CEO BLOG

もはやスキンケアでサスティナブルは当たり前
Mar 11, 2025どうもこんにちは!
通常の100倍アレルギー体質のヤナさんです!
さて、MERAYの特徴のお話は今回で3回目です。
みなさん飽きていませんよね!?
今日が最終回ですので大丈夫です!(何がやねん)
最終回の今回はサスティナブルについてです。
とは言ってもスキンケアブランドにおいてサスティナブルはもはや当たり前の時代です。
もう今はどこのブランドもサスティナブルを取り入れていますし、海外のZ世代などはそのブランドにサスティナブル要素がなければ購入をしないとまで言われています。
それほど今の時代のブランドや会社にはサスティナブルという考えはもちろん、それを商品やライフスタイルの実用レベルにまで落とし込んだアイデアが必須となっています。
◼️MERAYのサスティナブルとは
じゃあそこまで言うってことはMERAYのサスティナブルは他と違うっていうこと?と思うのは当然です。
はい、MERAYのサスティナブルは一味違うのです。
MERAYのサスティナブルの特徴は主に3つ
①ボトル素材
②MERAYサスティナブルボトル
③配送のサスティナブル
■ボトル素材
通常スキンケアのボトルは、ほぼ100%プラスチック素材で作られています。
プラスチックは安価で大量生産ができるため、化粧品のような商品と相性がいいためです。
ですが皆さんご承知の通り、昨今このプラスチックが世界中で大きな問題となっています。
プラスチックは何年、何十年経っても分解されないため永遠に残り続けてしまいます。

年々ゴミとしてどんどん増え続けていますし、プラスチックが海洋ゴミとして生態系に多大な悪影響を及ぼしていることも無視できない事実です。
またプラスチックを精製する際に発生してしまうCO2の排出量も大きな問題となっています。
そこでMERAYではボトルに使用する素材から見直すことにしました。
それが石灰石という素材です。
MERAYでは日本で豊富に採掘できる「石灰石」とプラスチックをハイブリットした新素材を使用しています。
これにより原料の調達や精製、焼却処理時のCO2の排出量を約1/50まで削減することができます。
またプラスチックの使用量も58%削減することに成功しています。
この石灰石を化粧品業界で初めて使用したのがMERAYのサスティナブルボトルとなります。
■サスティナブルな詰め替え(95%のプラスチック廃棄量を削減)
MERAYではサスティナブルボトルというものを採用しています。
サスティナブルボトルというのは、MERAY独自の詰め替え方式となります。
このサスティナブルボトルによって詰め替えを行なった場合と、毎回新しいボトルを使い捨てにするのではプラスチックの廃棄量が実に95%削減できることがわかっています。
MERAYのサスティナブルボトルはプラスチックゴミを95%削減
95%って凄いですよね!
もうほぼ全てじゃないですか笑
それほどまでにMERAYのサスティナブルシステムでの詰め替えは「優れた環境対策が施された画期的な仕組み」なんです♪
使い終わったあとのゴミはたったこれだけ
◼️配送のサスティナブル
MERAYでは配送時に発生するダンボールの無駄を最低限に抑えるべく、2回目以降はネコポスでの配送を行なっています。
ネコポスはご自宅の郵便受けに収まるサイズですのでお受け取りの必要もない利便性の高いものですが、環境面でも資材の無駄を減らしさらに配送時の運搬面積を減らすことにより結果的にCO2の排出量の削減にも繋がっています。
◼️小さなブランドでも出来ることを全力で
これら3つのサスティナブルがMERAYが今行っている環境配慮の仕組みとなります。
正直まだまだ小さなブランドだから出来ることも非常に限られますが、小さいことを言い訳にせず今出来ることを全力でやらせて頂いています!
他にも「こんなことも出来るんじゃない?」などアイデアがあれば是非教えてくださいね♪
MERAYが取り組んでいるサスティナブルな仕組みやその思想を少しでも知っていただけたら嬉しく思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
また次回のブログで!