
Meray Beauty Channel #06美肌に導くクレンジング方法
July 28, 20212021–22年の冬にローンチ予定のセレクタブルビューティーブランド・MERAY(ミレイ)。4種類のクレンジングから、わたしにぴったりなものを選ぶことができる「セレクタブルクレンジング」を販売予定です。
「MERAY Beauty Channel(ミレイ ビューティー チャンネル)」では、MERAY代表の柳本と、プランナーの山本が、MERAYの開発の裏側や、スキンケアや美容のさまざまな疑問について対談でお届けします。
今回のテーマは「美肌に導くクレンジング方法」クレンジングの種類から、美肌に導くために簡単に実践できるクレンジング方法までをじっくり聞いていきます。

やなさん = MERAY代表、柳本剛

あづ = MERAYプランナー、山本あづさ
Meray Beauty Channel #06いま主流のクレンジング
やなさん

オイルクレンジングに限らず、クレンジングをざっくり分けると、乳化が必要なクレンジングと、必要じゃないクレンジングの2つあるんだよ。
あづ

乳化ってよく名前は聞くんですけど、いまいち何なのかよくわかってないんですよね...。
やなさん

クレンジングを顔全体に馴染ませたあと流そうと思ったら、お湯か水を手ですくって流すでしょ? その時白く濁らない?
あづ

濁ります。
やなさん

それが乳化!

あづ

それ、界面活性剤の話の時に出てきましたよね?
やなさん

そうだね。
あづ

以前の話をふりかえると、乳化って油分と水分が混ざっている状態のことでしたよね? それが起こるクレンジングと起こらないクレンジングがあるってことですか?
やなさん

起こらないというより、起きづらいようにしてあるという感じだね。ちなみにいつも乳化してる?
あづ

してない...

やなさん

そうだよね。今流行りのクレンジングは乳化しづらいものが多いと思う。忙しいのに乳化する時間をとってもらうって結構ハードル高いでしょ。昔は乳化が必要なクレンジングが多かったんだけど、今は乳化が必要じゃない、もしくは軽くしてくれればいいですよっていうのがかなり増えてきたと思います。
Meray Beauty Channel #06乳化が必要じゃなくても
乳化する?
あづ

今聞いていて心配になったんですけど、乳化って水と油が混ざり合うことですよね? だとしたら、乳化が必要じゃないクレンジングって、メイクの油分をちゃんと落とせてるんでしょうか?
やなさん

乳化が必要じゃないクレンジングでもメイクは落ちるので安心して。むしろ乳化だけではメイクは落ちないよ。メイクを落とすのは、油分と界面活性剤で、乳化はクレンジングの過程の補助的役割だから。
あづ

よかった...
やなさん

なので、乳化はクレンジングにおいて必須ではないんだけど乳化が必要じゃないクレンジングでも乳化をしたほうがいいと僕はいつも言っているんですよね。

あづ

え!?乳化が必要じゃないクレンジングでどうやって乳化するんですか?
やなさん

乳化が必要じゃないものでも、若干乳化するものが多いんですよね。
あづ

乳化が必要じゃないクレンジングで乳化させた場合は、白くならないんですか?
やなさん

若干白くなるものもあれば、白くならないものもある。つまり乳化の度合いが違うって感じかな。乳化が必須のものは、水にちょっとでも触れただけで白くなるけど、乳化が必要じゃないものは若干濁るくらいのものが多い。

あづ

乳化が必要じゃないもので、乳化するにはどうしたらいいんですか? クレンジングを顔に乗せてクルクルして、水で洗い流すってことではないんですか?何か別の工程を挟むんでしょうか。
やなさん

やり方は、乳化必須のものと同じ。顔にクレンジングを馴染ませてあるでしょ?そこにお湯を馴染ませていく。クレンジングをメイクに馴染ませていく工程に、水を加えていく感じ。
あづ

簡単ですね!
Meray Beauty Channel #06美肌に導くクレンジング方法
やなさん

簡単にでもいいから乳化をしたほうがいいと言っているのは、乳化のタイミングで肌からメイク汚れや脂汚れが落ちるから。クレンジングを肌に馴染ませると、クレンジングの油分が、メイクの油分とくっつくことで、肌からメイク汚れを浮かせています。その後、水で流すタイミングで、水と油が混ざって乳化が起きるんだけど、そこでクレンジングとメイクの油分が肌から引き剥がされるんだよね。
あづ

なるほど!クレンジングの油でメイク汚れを肌から浮かせて、乳化でその汚れを肌から引き剥がすっていう2ステップなんですね。

やなさん

そうだね。どんなクレンジングでも洗い流す時に乳化は起きているんだけど、洗い流す前に肌に水を馴染ませて乳化を行うことで、より均一に油と水が馴染んで、しっかりメイク汚れや皮脂、クレンジングを落とすことができる。だから毛穴詰まりやニキビ予防になるんだよね。
あづ

クレンジングを馴染ませてそのままバシャっと洗い流さずに、少しずつ肌に水を馴染ませてくるくるしたら「乳化している」ことになるんですか?
やなさん

それは丁寧な乳化だね(笑)僕の言っている乳化はもっと簡単。バシャっと水を被せて白く濁ったら、その時にくるくるしてあげて、そのままバシャっと流す。これくらい簡単なことでもやってあげると肌への負担は少ないです。

あづ

それならできる気がします!
やなさん

流すときにお湯を馴染ませる工程を挟むだけだから簡単だよね。すごく丁寧な乳化だと、その工程を3回繰り返して、しかも回数を増やすごとに、ちょっとずつお湯の量を増やす、とかもあったりします。ただそれだと、忙しい人が多い今の時代には合っていないような気がするんだよね。時間がある時とか肌のトラブルが気になる時は、丁寧な乳化をして、普段は軽く乳化するだけでもいいと思います。それでも時間がかかるのが嫌な方は、乳化が必要じゃないもの選ぶのがいいかな。
あづ

なるほど。より肌をいたわりたい人は乳化するのがいいですね。
やなさん

そうですね。オイルだけじゃなく、ミルク、バームタイプでも乳化してあげた方がいいと思います。油分を含まないオイルフリーのクレンジングは乳化がさらに大切。オイルフリーはクレンジング力が高くないものが多いので、肌の油分と、クレンジングの界面活性剤を馴染ませる意味で積極的に乳化をしてあげると、クレンジング力が補助されると思う。
あづ

なるほど。今日も大変勉強になりました。ありがとうございました!
あづ
今回はオイルクレンジングについて聞きたいんです。オイルクレンジングには大きくわけて2種類あると聞いたことがあるんですが、なにがどう2種類あるんですか? あるとしたらどんな違いがあるんです?